たくさんの時間と手間をかけて準備してきた結婚式。お互いの親もこの日が来るのを待ち望んでいたはず。当日は、会場スタッフや司会者がサポートしてくれるから、落ち着いて行動すればすべてOK! 安心して、最高の笑顔でウエディングを楽しんで。
結婚式当日のスケジュール(一例)
- 挙式3時間前 新婦会場入り
※当日メイクはせず、ヘアスタイリング剤もつけないように。トイレは済ませて
- ヘアメイク・着付け
- 挙式2時間前 新郎会場入り
- 挙式1時間前 新郎新婦の支度完了
- 親族紹介、招待客へのあいさつ、など
- 挙式30分前 挙式リハーサル
※両親参加の場合もあり
- 挙式(約20分)
- 親族集合写真の撮影など
- 披露宴15分前 新郎新婦は控室で待機
※新婦の化粧直しやトイレはこのときに済ませておく
- 披露宴(2時間~2時間30分)
- 披露宴終了・ゲストお見送り
- 後片づけ
※当日追加分の精算、スタッフへのお礼、レンタル衣裳・小物の返却など
- 二次会へ移動
身だしなみの必需品から、あると便利なものまで、バッグの中身は前日に用意。また、挙式や披露宴で使うものは、ふたりのうちどちらが持っていくのか、役割分担もしっかりと。忘れ物のないよう準備万端で結婚式にのぞんで!
挙式当日の持ち物リスト
- 結婚指輪、リングピロー
- 進行表
- そのほか、演出で使うもの
- お車代、お礼、心付け(両家の母親に預けてもOK)
受付に必要なもの
- 席次表
- 芳名帳
- ペン
- ご祝儀を入れる袋
- ウエルカムボード、写真 など
新婦に関するもの
- ブライダルインナー
- ストッキング
- アクセサリー類
- 和装小物類
- ネイルチップ
- メイク用品
- 携帯しやすいポーチや手鏡
- 白いハンカチ
- 花嫁の手紙
新郎に関するもの
- 洋装小物類(ポケットチーフ、タイ、手袋、靴下など)
- 和装小物類
- 白いハンカチ
- ヘアブラシ、ヘアスタイリング剤
- 謝辞の原稿
二次会に関するもの
- 二次会用の衣裳、小物類
- 演出アイテム
その他
- 現金
- カメラ、ビデオ
- 生理用品
- 常備薬
- ソーイングセット、ウエットティッシュ など
- カーディガンなどの羽織り物(肌寒いときにあると助かる)
- ひとくちサイズのお菓子(空腹時に手軽につまめるもの)